
育児疲れや育児のストレスと聞くと、赤ちゃんから幼稚園児くらいを思い浮かべるかもしれません。では小学生以上の子育てで悩みがない人はいないのでしょうか。
実際は小学生以上でもずっと悩むものなんです。
子供が小さい時は、あまり歩けないので抱っこしたり、イスからよいしょっと降ろしたり、身体的にお世話することが多いですよね。
小学生になると親の手を借りずに自分で出来ることが増えます。出来ることが増えると子供の自我も大きくなり、大人顔負けの主張をするようになります。
ひどいわがままや、親の言うことのあげあしを取ってへりくつを言うなど、子供とわかっていても親も疲れが溜まってしまいますよね。
小学生の子育てでは、親は体力的には楽になりますが精神的なストレスが大きくなります。もう無理!となる前に誰かに相談してみましょう。
目次
子育ての悩みは誰に相談する?

- 夫、パートナー
- 友達
- ママ友
- 親
- 学校の先生
悩みは大きくなる前にちょくちょく話を聞いてもらうことがおすすめです。問題が解決しなくても、グチを聞いてもらうだけでもストレスが解消されますよ。
周りに相談する人がいない場合は電話相談がおすすめです。
私の友達は、旦那さんの転勤で引っ越したので、周りに友達も知り合いもいなかったそうです。
旦那さんは仕事で帰りが遅く、友達のご両親も自営業で忙しいため、子育ての悩みを周りに話すことが出来なかったそう。
まだ慣れない新しい土地で戸惑う子供に寄り添いたいと思っても、自分も慣れない場所でどんどんストレスが溜まっていったそうです。
「子供は転校生として注目されるのがイヤになり学校に行きたがらない…」
「ストレスからか、家では物を投げたり反抗的な言い方をするようになってきた…」
「一時的なものと思いたいけれど、エスカレートしている気がするし、このまま治まらなかったらどうしよう…」
友達は不安と焦り、ストレスでどうにかなってしまいそうだったらしいです。
そんな時に電話相談を利用したそうです。
電話相談のメリット

電話相談を利用したことがない人もいるかもしれませんが、実はメリットがたくさんあります。
- 電話なので、出向く必要がない
- 気になった時にすぐにかけられる
- 友達やママ友には話しづらいことを聞いてもらえる
- 専門家が答えてくれるところもあるので、プロの意見が聞ける
- プライバシーが守られている
支援センターなどに行く場合は小さい下の子がいると出かけるだけでも大変です。
また気分が落ち込んでいる時に、お化粧をして出かけるなんていう気になれないものですが、電話相談は自宅から気軽にかけられるのでいいですよね。
悩みによっては誰にも知られず聞いてほしい場合もあるので、電話相談は顔を合わせずに話せるのも大きなポイントです。
またプライバシーが守られているので、周りに言いにくいことでも安心して話すことができますよ。
おすすめの電話相談5つ
では具体的に電話相談ってどんなところがあるのかご紹介します。
日本助産師会
日本助産師会が運営をしている電話相談で、子育てだけでなく、思春期、更年期など女性の健康についても相談できます。
03-3866-3072(通話料無料)
毎週火曜日 午前10時~16時
よりそいホットライン
育児だけでなく、性暴力、被災など、生活の中で悩んでいることすべてを相談できます。専門の相談員総勢2,500人が1日3万件、1ヶ月100万件の電話を受けています。
0120-279-338
24時間 通話料無料
児童相談所全国共通ダイヤル
「子育てが辛くて子供にあたってしまった…」「あの子もしかして…」自身や周りで虐待かもしれないと思ったらすぐにここへ電話しましょう。近くの児童相談所へ転送され、専門家が対応してくれます。
189(いちはやく)全国共通
こども医療でんわ相談
夜や休日に子供が熱を出したり、けいれん、嘔吐など、どう対処したらいいかわからない場合に、小児科の医師や看護師に相談できます。
全国共通の番号にかけると、お住まいの都道府県の相談窓口に自動転送され、適切な対処の仕方や、受診する病院などのアドバイスがもらえます。
#8000(全国共通)
受付時間は各都道府県で異なります(webサイトから確認可)
自治体による無料電話相談
各自治体にも無料電話サービスがあります。電話番号や受付時間は異なるので、お住まいの地域の情報誌やWebサイトなどで確認してください。
電話占い
私はよく電話占いをして相談に乗ってもらってます。
占いが好きなので電話占い楽しいんですよね笑
電話占いのおかげで絶望していた毎日から抜け出せて人生が楽しくなった話で電話占いについて超詳しく書きました笑
まとめ
- 小学生になっても育児の悩みは尽きないもの。少しでもストレスを感じたら周りに相談しましょう。
- 相談相手がいない場合は電話相談にかけましょう。プロが話を聞いてアドバイスをもらえます。
電話相談はプライバシーも守られ、専門家が答えてくれます。相談する人がいてもいなくても、悩んでいることがあれば利用して損はないですね。
話すことで心が軽くなり、少しでも笑顔増えるよう、身近な相談先として気軽に利用してみましょう。
コメントを残す