
今日のメニューは子供がテンション上がって、喜んでくれるような夜ご飯を作りませんか?うちの子供たちも大好きで、残さず食べてくれるメニューです。簡単に作れちゃうので、忙しいときや手抜きしたいときによく作ります。
家族みんなが喜んでくれて、とっても美味しい我が家の最強レシピを4つご紹介します。みなさんメモのご用意をお忘れずに!
みんな大好き、ジューシーから揚げ

から揚げが好きな子供は多いですよね。うちの子もから揚げが大好きでよく作るんですが「お店より美味しい!」といつも大絶賛してくれます。
ほんのひと手間かけるだけで、外はカリッと肉汁ジュワ~の絶品から揚げができます。ポイントを押さえれば誰でも簡単にお店の様な美味しいから揚げが作れちゃいますよ 。
美味しさのポイントは2度揚げすることです。
1度目は低い温度で揚げ、余熱でお肉の中に火を通します。2度目は油の温度を高くし、短い時間で外側をカリッと仕上げます。我が家ではとんかつを作るときも2度揚げをします。外側がサクサクとして美味しさが全然違いますよ。
お肉は鶏むね肉でも美味しくできます。鶏むね肉ならヘルシーだし、安いのでお財布にも優しいです。たくさん食べたいときは鶏むね肉がおススメですよ。
から揚げ作りをもっと簡単にしたい方はスーパーですでにカットされているお肉を使用してみて下さい。またおろし生姜とおろしにんにくは市販のチューブを使用することで更に簡単にできます。
お肉を揉み込んだ保存袋を冷凍保存しても大丈夫です。冷凍保存した場合は漬け置き時間が長いので味がしっかりと付きそのまま食べても最高です。食べるときは解凍し、粉をまぶして揚げるだけです。更に簡単、スピーディーです。忙しいママには助かりますね。
ご飯が進む!やみつきポークソテー

美味しすぎて我が家の定番メニューとなったポークソテーです。5本の指に入るほどの人気メニューです。濃いめの味付けになっているので、ご飯が進みガツガツ食べられちゃいます。特に上のお兄ちゃんが好きなメニューです。大喜びでポークソテーのときはご飯2杯食べてくれますよ。
ポークソテーってお肉の焼き加減やソースが難しそうなイメージがありますよね。でも実はとっても簡単に作れちゃいます。シンプルな料理なので作り方も簡単ですよ。
美味しさのポイントはお肉を焼く前に切り込みを入れて、軽く小麦粉をまぶしてから焼くことです。
小麦粉をまぶすことでお肉がとっても柔らかく仕上がります。子供でも食べやすいですよ。また冷めてもお肉が柔らかいのでお弁当のおかずとしても最適です。
あとはオニオンソースが絶品です。すりおろした玉ねぎがトロッとしているのでソースがお肉によく絡みます。お肉との相性がすごく良いので豚肉の他にも、ソテーした鶏肉や牛肉にも合いました。
炊飯器で簡単えびピラフ

えびピラフが炊飯器のボタンひとつでピッとできちゃいます。子供ってえびピラフ大好きですよね。うちの子も本当に大好きで白米のときよりたくさん食べてくれます。私は子供の頃、冷凍食品のえびピラフが好きでよくチンして食べていました。
えびピラフってフライパンで作るのはめんどくさそうですよね。でも今回は炊飯器が勝手に作ってくれるので、忙しいママや料理が苦手なママにおススメです。炊飯器でえびピラフを作っている間に簡単なスープとサラダを作れば今日の夜ご飯は完成です。
美味しさのポイントは彩りとえびから出る出汁です。
にんじん、コーン、グリンピースなどの野菜でカラフルになり見た目も美味しそうに仕上がりますよ。えびとお米を炊飯器で一緒に炊くので出汁の旨味がぎゅっと染み込みます。
えびは臭みがあるので殻をむいてから塩と片栗粉で揉み、洗い流します。水気もしっかり取ってくださいね。えびの下処理をきちんとすることで、美味しさを更に引き出せます。
えびは冷凍のものを使うと下処理をしなくていいので簡単です。あとは冷凍のミックスベジタブルを使うと野菜を切る手間が省けるので更に時短です。えびピラフが余ったらケチャップと合わせてオムライスにもできます。
私はホワイトソースとたっぷりのチーズを乗せてドリアにするのが好きです。オムライスもドリアも子供が好きなものですよね。えびドリア、簡単なのに最強すぎます。
栄養満点、肉と野菜のぎゅうぎゅう焼き

「ぎゅうぎゅう焼きってなに?」と思われた方がいるかもしれません。牛のぎゅうぎゅうではないですよ。オーブンの鉄板ぎゅうぎゅうにたくさんの具材を乗せて焼き上げるので「ぎゅうぎゅう焼き」と言われています。
もしかしたら知っている方もいるかもしれませんね。オーブンの鉄板にはお肉、野菜などの具材を乗せて焼くだけの簡単レシピです。
私は友人の家に遊びに行ったときに、初めてぎゅうぎゅう焼きの存在を知りました。ご飯をお呼ばれした時にぎゅうぎゅう焼きが出てきたのです。見た目のインパクトと美味しさにびっくりして友人に作り方を聞きました。
作り方も豪快、そして簡単なので更に驚きです。
美味しさのポイントは具材をゴロゴロと大きめに切ること、旬の野菜を使うことです。オーブンで焼いてしまうと具材が縮んでしまうので、大きく豪快に切って下さい。
その季節の旬の野菜を使うと旨味、甘みが高いので更に美味しくなります。普段あまり野菜を食べない、うちの弟くんもぎゅうぎゅう焼きの野菜なら食べてくれます。オーブン料理ってなんでこんなに美味しいのでしょうかね。
野菜は夏ならナスやズッキーニ、冬ならジャガイモやさつま芋がおススメです。子供が好きなウインナーやベーコンも美味しいのでたくさん入れましょう。お肉と野菜などの具材がたくさん摂れるので育ち盛りの子供にもいいかもしれません。
我が家では作りすぎて余ってしまったときは、次の日カレーにアレンジしています。オーブンで焼いた具材の旨味が効いて、いつものカレーと一味違います。カレーも子供が大好きなメニューのひとつですよね。
まとめ
・から揚げは2度揚げでカリッとジューシーに仕上げる。
・ポークソテーはお肉に小麦粉をまぶして、柔らかくする。
・えびピラフは具材の彩りを考え、えびの下処理を忘れない。
・ぎゅうぎゅう焼きは具材を大きく豪快に切る。
今回は子供が喜んでくれる簡単なレシピを4つご紹介しました。炊飯器などの調理家電や冷凍食品をうまく利用することで、より簡単に美味しくできます。
実は今回ご紹介した4つのレシピはホームパーティーなどのおもてなし料理としても大活躍します。子供が大好きなメニューばかりなので、普段の夜ご飯だけでなくお誕生日会などのパーティーでも喜ばれること間違いなしです。
コメントを残す